人気順を上げるとどうなるの?
お客さまがミニモで検索するとき、「新着順」「人気順」「すぐ予約ができる」の3つの要素で絞って見ることができます。
「自分の希望を叶えてくれる人を探したい!」「信頼できる人を探したい!」というお客さまや、トレンドに敏感なお客さまは「人気順」で見ています。つまり、人気順を上げることでお客さまに閲覧される機会が増え予約につながりやすくなるため、効率的に集客ができるんです!

人気順を上げるために大切な「リピート率」
ミニモでの人気順は、お客さまからの申込に対する返信率や予約日時の確定率などさまざまな要素をもとに反映しています。そして今回、「お客さまのリピート率」という要素が新たに加わりました!
「リピート」とは「再来店」のこと。お客さまが同じ掲載者さまへ再度予約をし、来店することを指します。そのため、2回目以降も来店するお客さまが多ければ多いほどリピート率が高くなります!
リピート率を高めていくことで長期的な顧客となるお客さまが増え、人気順への良い影響はもちろん、掲載者さまにとってはサロンを続けていくうえでの大きな財産になりますよね。
リピート率を上げるためのポイント
💡再来店用のメニューを作ろう
再来店のお客さまのみが予約できるメニューを作り、再予約がしやすい環境を整えましょう!
専用メニューを作ることで2回目以降のお客さまにも「特別感」を感じてもらうことができ、2回目以降の予約につながりやすくなります。
<メニュー名に入れるキーワードの例>
また、お客さまの来店周期にあわせてメッセージで次回メニューの提案をするのも◎。
ミニモのメッセージには利用可能期間がありますが、お気に入りをしてくださっているお客さまには利用可能期間を過ぎてもメッセージを送信することができます。
「次はどうしようかな?」と迷っているお客さまへ、予約がしやすいメニューや具体的な施術内容を提案することで予約への後押しになりますよ。
💡何度でも予約できるメニューを作ろう
「まずは試してみたい!」というお客さまにとって、初めての施術がおトクに受けられるメニューは魅力的なもの。ですが「また次も予約をしたい」と思ったときに価格が変わると予約へのハードルが上がってしまいますよね。
何度でも同じ条件や価格で予約できるメニューを用意しておくことで、安心して通い続けることができます!
💡ケアメニューを作ろう
初回の来店後、次回の施術までは少し期間が空いてしまうもの。期間が空いてしまうと「他のサロンに行ってみようかな?」と目移りしやすいため、来店周期を待たずに予約ができるメンテナンスやケアメニューは再来店を促すのにぴったりなんです。
<メンテナンス・ケアメニューの例>
初回の施術中や退店時に、アフターケアの説明とあわせて定期的なメンテナンスやケアの重要性をお伝えするのもおすすめです。
2ヶ月、3ヶ月…と長い時間が経ってしまったお客さまに戻ってきていただくのはなかなかむずかしいですよね。来店周期をなるべく短くすることで、お客さまとの信頼関係を築きましょう!