“垢抜け”のヒントは眉にあり。初めてのアイブロウ基礎知識
withマスク時代の今、”目元部分”の美容意識が高まり「眉をサロンで整えたい!」という人が急増中。
年代・性別を超えて注目を集める眉毛美容について、ビギナーさんに向けて基礎知識をまとめました。
※スナップフォトが表示されない場合はページ更新をお試しください。
“美眉”に隠されたメリットって?
✅ グッと垢抜けた顔印象に
✅ 毎日のメイクが楽になる
✅ 顔のイメージを変えられる
眉毛について
どんな眉の形がある?
2022年の眉トレンドは?
眉の基本的な整え方
眉毛サロンについて
何をするところ?
あえてサロンで整える理由
どんなメニューがあるの?
眉毛サロンに関するFAQ
必要な事前準備は?
サロンに通う頻度は?
サロンの選び方を教えて!
“垢抜け”のヒントは眉にあり
“美眉”に隠されたメリットって?
グッと垢抜けた顔印象に
『眉は顔印象を8割決める』といわれるほど大切なパーツで、ぐっと洗練されたイメージになれるんです!
マスクをすると”眉”と”目”だけでほぼ顔印象が決まってしまうので、眉を整える重要性がより高まりました。
逆につい手入れを怠ると”ぼさっとした印象”になってしまうので、定期的な眉のメンテナンスが大切です。
毎日のメイクが楽になる
「メイクは眉が一番難しい」と感じる人が多いように、眉メイクはテクニックが要りますよね。
そこで、自眉を整えてベースを作っておくと、メイクでは眉を1から描く手間が省けたり、メイクの濃さを均一にしやすかったりと、毎朝の眉メイクがぐんと楽になります。
顔のイメージを変えられる
緩やかなカーブの眉なら優しげに、太くて真っ直ぐな眉ならマニッシュなイメージに…といったように、眉はその人自身の印象を大きく変えます。
「話しかけやすそうなナチュラルな雰囲気になりたい!」「仕事ができるキリッとした人だと思われたい!」など、理想の姿があるときは、眉からイメチェンしてみてはいかがでしょうか。
眉毛について
眉を整えると大きなメリットがあるとわかったところで、次は具体的に眉の形や整え方を見ていきましょう!
どんな形がある?
眉の基本フォームは「アーチ眉」「ストレート眉」「平行眉」などがあり、これをベースにしながら、なりたいイメージに合わせて太さや角度を調整します。
眉の上のラインも下のラインも曲線を描いた形です。
眉頭から眉山までの角度が強いと華やかな女性らしさが出て、緩やかな曲線だとナチュラルで優しい印象に仕上がります。
→ 「アーチ眉」のスナップフォトを見る
眉の下のラインは水平に、上のラインは眉山まで水平に、眉山から眉尻にかけて緩やかな角度をつける形です。
ストレート眉はフレッシュな印象になり、太めにするとマニッシュな印象に仕上がります。
→「ストレート眉」のスナップフォトを見る
ストレート眉以上に、上と下のラインにほぼ角度をつけない形です。
可愛らしくあどけない雰囲気になれます。
→「平行眉」のスナップフォトを見る
2022年の眉トレンドは?
これまでは韓国トレンドを受けて「平行眉」が人気でしたが、”骨格の差”によって、「いざ平行眉にしてみたら似合わなかった」と感じる人も少なくなかったようです。
また平行眉は、あくまで「顔のパーツのひとつ」として見れば可愛らしいのですが、マスクで”目元部分”しか見えないとどことなく覇気のないイメージに……。
こうした流れを受けて、マスク着用時も表情が明るく見えるよう、2022年は「その人の骨格や顔タイプに合った”ふんわり太眉”」がトレンドになりそうです。
自分にはどんな眉が似合うのかな?プロに相談したり、研究したりしながら知っておきたいですね!
眉の基本的な整え方
眉のアウトラインに合わせて、はみ出した毛や長い毛をカットし、形を整えていきましょう。
・ 眉毛コームまたはスクリューブラシ
・ 眉毛用のハサミ
・ 毛抜き
1. スクリューブラシで毛流れを整える
2. 理想の形からはみ出す長い毛を眉ハサミでカット
3. 眉山から眉尻あたりの余分な毛をカット
4. 眉間にも余分な毛があればカット
5. どうしても気になる部分があれば毛抜きで除去
ポイントは眉メイクをした状態で手入れをすると、理想の形に近づけやすいですよ!
眉毛サロンについて
何をするところ?
サロンでは、その人の骨格や理想の形に合わせて、眉毛をきれいに整えてもらえます。
アイブロウ系メニューのみ取り扱う眉毛専門店のほか、サロンによっては美容室やマツエクサロンでも施術を受けられるようです。
あえてサロンで整える理由
1回あたり3,000〜5,000円前後がかかるので、眉を整えるだけなら安い価格ではないですよね。
ところが、顔印象を大きく変える眉には、自分が本来持つ美しさをぐっと引き出してくれる力があります。
ただ眉を整えるだけでなく、施術を受けることで“理想のイメージに近づける”と思えば、しっかりお金をかけてでもプロに任せたくなりますよね。
「自己処理だと不安」「似合う眉毛を知りたい」という人にはサロンがおすすめです!
どんなメニューがあるの?
来店日当日、サロンに行ったら、まずは担当のサロンスタッフとカウンセリングをします。
もし理想のイメージや不安ごとがあれば、カウンセリングでしっかり伝えておきましょう。
カウンセリングが終わったらいよいよ施術スタート。
今回は人気メニューの「眉カット」と「ワックス脱毛」を紹介します。
「眉カット」は、眉の形を作りながら、長さを整えていきます。
長さをカットするだけなら5〜15分、形を変えるなら15〜30分程かかるサロンが多いようです。
サロンによっては「長さをカットするだけ」というように施術内容が異なるので、予約時にどこまでお願いできるか確認してみてくださいね。
「ワックス脱毛」とは、はちみつ状に溶かした温かいワックスを塗り、一気に引きはがす脱毛技術です。
眉周りの余分な産毛がきれいになると、肌のトーンが上がるし、眉のアウトラインがわかりやすくなり、眉メイクが楽になります。
施術後、3〜4週間はきれいな状態をキープできたという人が多いようです。
痛みを感じやすかったり、赤みがでやすかったりする人もいるので、少しでも心配があれば事前に担当者へ相談してみてくださいね。
眉毛サロンに関するFAQ
Q. 必要な事前準備は?
A. 一般的に、最低でも2週間〜4週間、何もお手入れせずに放置してから来店するサロンが多いようです。
なかなか勇気がいりますが、うまくコンシーラーや前髪で隠しながら、しばらく眉を放置してみてください!
Q. サロンに通う頻度は?
A. ベースとなる眉の形は、何度か繰り返しサロンへ通いながら整えていきます。
メニューにもよりますが、大体1ヶ月に1回くらいのペースで通う人が多いようです。
Q. サロンの選び方を教えて!
A. 同じアイブロウ系メニューでも、例えば「スタイリングが得意な人」のように、自分の希望のメニューが得意な人にお願いしたいですよね。
そこで、実際に体験した人の口コミや掲載ページを見て、その人の得意な施術や希望のメニューができるかを調べておくと、より安心してお任せできます。
ミニモならサロンスタッフごとに評価と口コミがわかるので安心です。
“垢抜け”のヒントは眉にあり
顔印象を大きく変える”眉”は、視線が集まりやすい今だからこそ、がらっと垢抜けるチャンスかもしれませんね。
皆さんもこの機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか?
実をいうと、ミニモの「中の人」たちも男女ともこぞって眉サロンに行っては、感想を言い合っているのはここだけのお話しです😌
今後の特集では、似合う眉の見つけ方や、皆さまからのご質問にお答えできればと思っていますので、楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。